ミーン・ガールズ Mean Girls

ミーン・ガールズ Mean Girls

ブロードウェイ
ミーン・ガールズ Mean Girls
ミーン・ガールズ Mean Girls

アメリカの公立高校での女子生徒たちの恋の対立、そして友情をコメディータッチで軽快に描いた2004年の映画『ミーン・ガールズ』の舞台化。『サタデー・ナイト・ライブ』で有名になったティナ・フェイが、原作映画の脚本も今回の舞台の脚本も書いているとあって注目されている。作曲は彼女の夫ジェフ・リッチモンドが手掛けている。

あらすじ&コメント

因みに原作映画の基となったのは、2002年に出版されたロザリンド・ワイズマンによるノン・フィクションの自己啓発本『女の子って、どうして傷つけあうの?』(原題: Queen Bees and Wannabes)。皆が憧れながら憎むレジーナ・ジョージと云う役柄は、『ミーン・ガールズ』という映画の枠組みを超えて有名で、アメリカでは高級品で着飾って男性の注意を一身に受けるのが大好きで、人を傷つけることをなんとも思わない女性の代名詞として彼女の名前が使われたりする程だ。今回、レジーナはテイラー・ラウダマンによって演じられ、映画でリンジー・ローハンを一躍有名にしたケイディ・ヘロン役は、エリカ・ヘニングセンによって演じられる。原作映画の公開当時は普及していなかったスマートフォン、ツイッターやインスタグラムといったSNSを巧みに使いこなす今の高校生たちを反映させて、登場人物たちは、何かがあればすぐにテキストメッセージで連絡を取り合い、SNSに写真等をアップする。そういうSNSの世界でのやり取りを観客にわかりやすく効果的伝えるのは、ステージを弧の形で囲むLEDスクリーンで、舞台装置の核を成している。

両親が動物学者だったためにアフリカで育ち、家庭学習しか受けたことのなかった主人公のケイディが、16歳にして初めてアメリカの高校に通い始めるところから物語は始まり、ストーリーの展開は原作映画と変わらない。学内で圧倒的な勢力を誇るレジーナと取り巻きの3人。卒業写真の他の生徒達の写真に、それぞれ「コーンフレークが人だったら、こんな感じね」とか「彼が代表チームのメンバーに選ばれたのは、お母さんがコーチと寝たからよ」などの意地悪なコメントを書き入れるのが、彼女たちの楽しみだ。

ティナ・フェイの台本は笑えるし、舞台セットもアメリカの高校時代を思い出せてくれ楽しめる。全体的にもテンポが良くスピード感もある。ここ数週間は『アナと雪の女王』よりチケットの入手が難しいらしい。しかし、この作品で一番強調される若い女性に向けての「自分らしく生きよう」というメッセージには眉をしかめてしまう。今までもアメリカ全体に渡り主流を占めていたこの手のメッセージは、例のハリウッドのスキャンダル(ハリウッド映画のプロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインによるセクシャルハラスメント)が暴露されて以来、更に賞賛されるようになった。「女性よ、人の目を気にするな」とか、「男性の力に屈するな」とか、「自分の意思を強く通そう」というものだ。しかし、アメリカ人の女性はもう十分自分らしく生きている。だからこそ、このレジーナ・ジョージみたいな女性が、どこにでも普通にそこらへんにいて、こういうストーリーが流行るのだと思う。レジーナ・ジョージこそ「自分らしく」生きているのだ。たまには「人の気持ちも考えよう」とか、「自分にしてもらいたいように他人と接しよう」とか思ったりする。

4/7/2018

メディア評

NY Times: 8
Wall Street : 7
Variety: 9

August Wilson Theatre
245 West 52nd Street, New York, NY

上演時間:2時間30分 (15分の休憩)

舞台セット ★★★★☆
作詞作曲 ★★★★☆
振り付け ★★★★★
衣装 ★★★★☆
照明 ★★★★☆
総合 ★★★★☆

© 2017 Joan Marcus

© 2017 Joan Marcus

© 2017 Joan Marcus

Lost Password