あらすじ&コメント
バーナード・ショーは、イギリスの階級社会に対する諷刺と女性の自立というものをテーマにして『ピグマリオン』を書いたので、イライザとヒギンズ教授は結ばれないで終わる。しかし、当時のウェスト・エンドの劇場主や、その後1964年の映画『マイ・フェア・レディ』の映画プロデューサーは、彼らが結ばれることを匂わした結末の方が観客の満足度が増して興行も成功すると、勝手に結末を変えてしまい、ショーを激怒させたと言われている。今回のリバイバルは、やっとショーの思い描いた結末なのかも知れない。イライザがいなくなった空の家で呆然とするヒギンズの元に彼女が現れ、「僕のスリッパはどこ?」とヒギンズが訊くところは映画から取っている。が、その後は、映画と違いそんな彼の頬にイライザは手を触れ、そして彼を置いて居間から出、客席の間の階段を振りかえずに登って去って行き、照明が落ちる、という終わりになっている。マッチョのヒギンズ教授とは一緒にならず、女性の自立が普通になった今のご時世を反映させているのだろう。当時、バーナード・ショーは、イライザはフレディと一緒になると述べているが、フレディが出す資金で花屋さんなどをするのか、スリッパを見つけて椅子に座る主人の足に履かせる様な、家に入る妻にはならないということだろう。
イライザを演ずるローレン・アンブローズは、『Exit the King / 瀕死の王』の芝居で見ていたので、有名な「踊り明かそう」をあまりに綺麗に歌うので驚いた。大学時代はオペラのトレイニングを勉強していたらしく、オペラ歌手ほどの声量はないが、ミュージカルだけの歌手との違いは明らかだ。
イライザの父親役は、トニー賞を2度受賞をしているノーバート・レオ・バッツが演じて楽しませてくれるが、イマイチ若い頃の切れ味を感じなかったのは、お爺さん役だったからだろうか。
特に映画より優っているのは、フレッディ役と「君住む街角で」の歌だ。ジョーダン・ドニカの演じるフレッディは、今までの「ただのバカなお坊ちゃん」というだけでなく、イライザの個性を見抜く男性を感じさせてくれ、その張りのある歌声で、「君住む街角で」の美しいメロディーが活き活きとしていた。
衣装の方は、映画でオードリー・ヘップバーンが着て、人々の記憶に残った数々の衣装を上回ろうというのは、無理というものだろう。ヒギンズ教授のレッスンの総仕上げともなっている上流階級が集まる社交パーティーのシーンでは、赤と黒を基調にしている衣装を女性達が纏っていて、そこにイライザを演じるローレン・アンブローズが階段から降りてくる。顔女の赤毛に合わしたオレンジ色と金色を基調にしたドレスだったが、映画でオードリーが着ていた白と銀のドレスに感じられた可憐さと上品さがなく、オレンジ色がそこまで見栄えしなかったのは残念だった。
この劇場は奥行きが14メートルと他の劇場に比べて深く、その深さが生み出す贅沢な空間が特別だ。
舞台装置は精密に描かれたイライザが花を売る冒頭の場面の後には、盆舞台に乗っているヒギンズ教授の家に場面は移り、本当にそこで暮したいと思うほど良く出来ている書斎、研究室、バスルーム、2階の部屋で起こる色々な出来事が次々とうまく表現されている。そんなストーリー展開を、29人という多人数のミュージシャンが奏でる美しいメロディーと歌声と共に追えるこの贅沢な一時は、そう普段は味わえないものだろう。
5/3/2018
Lincoln Center Vivian Beaumont Theater
150 W 65th St
公演時間:2時間55分(15分の休憩含む)
舞台セット ★★★★★
作詞作曲 ★★★★★
振り付け ★★★★☆
衣装 ★★★★☆
照明 ★★★★★
総合 ★★★★★
Photos by Joan Marcus
Photos by Joan Marcus
Photos by Joan Marcus
Photos by Joan Marcus